地形と地質① 地形と地質の基本

地形や地質は、農地の土壌や栽培環境に深く関わっています。
日本の地形・地質の特徴を知り、自分の地域の農地を地学的に見てみませんか?
今回は導入編です。

【048】地形と地質① - YouTube

地形や地質は、農地の土壌や栽培環境に深く関わっています。日本の地形・地質の特徴を知り、自分の地域の農地を地学的に見てみませんか?今回は導入編です。(参考書籍)新…

ひかる泥団子チャンネルです。

今回からしばらく地形と地質をテーマにお届けします
皆さんは、身近にある田んぼや畑が
どんな場所にあるか意識したことありますか?
じつは、その土地の地形や地質は
農地の性質や育てやすい作物と深く関係しています
これを知る
土の特徴や栽培のヒントがぐっと見えてきますよ
今回は地形と地質や日本の特徴について説明します

まず地形ですが
地球の表面の形のことです
私たちの身の回りでは、山や谷、大地や平野などがあげられます
この地形を作り出す力(ちから)ですが
スケールが大きいとプレートの動き
小さいと風や雨などの風化などがあげられます
特に川が作り出す地形に注目して紹介していきます

次に地質について説明します
地質は、その土地を作っている地層や岩石の種類
岩石の状態のことを指します
農地の土よりも深いところにある、地質はいわば「土のもと」といえます

次に日本の特徴を紹介します

日本の地形の特徴ですが
2種類のプレートの境界に位置していることがポイントです
このため日本では、地震や火山活動が起こりやすく
地形の変化もダイナミックです
実際に国土の約4分の3は山地や丘陵地であり
とても起伏に富んだ地形です
各地の農業は、こうした地形をうまく生かしたり工夫して営まれています
詳しくは今後の動画でも紹介していきます

最後に日本の地質ですが
地質もかなり複雑です
日本の地質は各地の火山による火山岩や
いろんな時代にできた付加体からなっています
この複雑になっている理由は
日本のすぐ近くで海洋プレートが沈み込んでいるためです
このプレートは火山のマグマや地下体の材料を生み出しています
地質図を使えば
日本の地質が一目でわかります
産総研のサイトや地質図のアプリの利用もおすすめです

今回は、農業との関係も深い
地形と地質の基本や日本の特徴についてお話ししました
今回の動画を見て
皆さんの近くの田んぼや畑が、どんな場所にあるのか
ちょっと気になってきませんか?
今回の動画が気に入ったら
高評価やチャンネル登録ぜひお願いします
では、また次の動画でお会いしましょう

★補足情報★

(参考書籍)

新版土壌肥料用語辞典 編者 藤原俊六郎 安西徹郎 小川吉雄 加藤哲郎、2005、農文協

三訂版 視覚でとらえるフォトサイエンス地学図録、2016、数研出版

最新地理図表GEO(改訂28版)、2023、第一学習社

トコトンやさしい地質の本 B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ 藤原 治/編著、2018、日刊工業新聞社

(参考サイト)

地理院地図(電子国土WEB)

産総研 地質調査総合センター

(おすすめの地質アプリ)

スーパー地形